ダイエットでオートミールが流行ってるみたいなんだけど、試してみたいけど、どんなものかよくわからないし、栄養もなさそうで心配なんだよね〜
このような疑問にお答えします。
✔︎こんな人におすすめ
- オートミールについて知りたい
- オートミールでダイエットしたい
- オートミールを食事に健康的に取り入れたい
✔︎記事の信頼性
この記事は管理栄養士でもある筆者が執筆しています。
✔︎本記事の内容
- オートミールとは
- オートミールの種類とおすすめの食べ方
- オートミールがダイエットにおすすめの理由
オートミールとは
オートミールはオーツ麦という穀物を加工した食品のことで「シリアル食品」として海外では朝食として一般的です。
また、最近人気の高いグラノーラの原料となる食品で、グラノーラはオートミールにメープルシロップや砂糖で甘味をつけオリーブオイルなどを絡めて焼いて作られたもののため、食べやすい反面カロリーは高くなります。
オートミールの種類とおすすめの食べ方
オーツ麦の加工方法によって多くの種類のオートミールが作られています。
食感が異なるだけでなく調理方法や時間が異なるため、購入時には種類や調理方法なども確認しておくと良いでしょう。
- スティールカットオーツ
- ロールドオーツ
- クイックオーツ
- インスタントオーツ
スティールカットオーツ
オーツ麦からもみ殻を取り除き、1粒を2〜3個に割ったもの。
加熱処理されていないため、そのまま食べることは難しいですが、ミネラルなどの栄養素が一番含まれており、食感を楽しめるのも特徴です。
■おすすめの食べ方
味付けをして加熱調理(煮る、焼くなど)
ロールドオーツ
もみ殻を取り除き蒸らして平らに伸ばし乾燥させたもの。
加熱され薄く加工されているため調理時間を短縮できるのが特徴。また、食物繊維やミネラルを多く含んでいるのも魅力のひとつです。
■おすすめの食べ方
- 味付けをして加熱調理(煮る、スープに混ぜるなど)
クイックオーツ
ロードオーツを細かくしたもので、一般的なオートミールで短時間調理が可能。
ただし、薄く引き伸ばされたもののため噛みごたえはあまりなく、お粥のようなイメージ。
■おすすめの食べ方
- 味付けをして加熱調理(煮る、スープに混ぜるなど)
- 短時間で調理が可能なため電子レンジでの調理がおすすめ。
インスタントオーツ
ロードオーツを一度調理し乾燥させたもの。
クイックと同じく一般的なオートミールで、一度調理をしているため調理時間は一番短く済むのが魅力。食感はあまりありませんが、手軽さから初心者におすすめです。
■おすすめの食べ方
- シリアル
- 加熱調理でアレンジも可能
- ※味付けがすでにされているものも販売されているため、初心者におすすめな反面、甘味量などの多く含まれるものはカロリーも高いため注意が必要。
【はじめての方にはケロッグオートミールが食べやすくておすすめです!】
オートミールがダイエットにおすすめな理由5選
- 低GI値
- 食物繊維が玄米の3倍!精白米の約20倍!
- 微量栄養素が豊富に含まれている
- 低カロリーで満腹感
- 手軽に食べれる
低GI値
GI値とは食後の血糖値の上昇度を示す指標のことで、
血糖値の急上昇や慢性的な高値は身体へ負担をかけ、肥満や糖尿病の原因にもつながります。
GI値が低いことはダイエットだけでなく、健康にも良いということです。
食物繊維が玄米の3倍!精白米の約20倍!
ダイエットには腸内環境の良さが欠かせません。
食物繊維は善玉菌のエサとなり、腸内環境を整え、便秘の解消にも役立ちます。
微量栄養素が豊富に含まれている
ビタミン、マグネシウム、鉄分など、ダイエットをしていると不足しやすい栄養素が豊富に含まれています。
貧血になりやすい女性には特におすすめ。
また、カルシウムやビタミンB1も含まれているため健康にも欠かせません。
低カロリーで満腹感
白米に比べカロリーが低く糖質も少なめでたんぱく質は約2倍!
そのため、ダイエットでは1食分の主食をご飯からオートミールに置き換えて食べる方法がおすすめ。
手軽に食べれる
シリアルなので、お粥にしたりスープやヨーグルトなどに混ぜて食べやすく、またお菓子などを控えている方はオートミールを使い低カロリーでお菓子を作るのもおすすめ。
ただし、シリアルなどで味が薄いからと甘味料や大量にフルーツなどを入れると食べやすい反面カロリー過多になるため注意が必要です。
まとめ
栄養が豊富でダイエットだけでなく、健康にも良いオートミール。その種類や特徴を知るだけでより効果を発揮してくれることでしょう。
どんなに良い食品も続けてこその効果です。まずは自身で食べやすいものを選んで試してみてはいかがでしょうか?
コメント